【ズボラ宣言】つみたてNISAはほったらかし運用できて楽ちん

こんにちは、ダイスケです。

今回は、
ほったらかしOKなつみたてNISA
についてお話をします。

ボクは投資初心者からつみたてNISAを
始めてちょうど1年になるのですが、

ほったらかし状態で
8万円プラスになりました。

超ズボラ人間のボクにピッタリ、フィット。

とくに難しいことも
時間をとられることもなかったし、
1000円とか少額から始められるので

「みんな、やったほうがええ!」

と思い、この記事を書くことにしました。

  • 1年間のつみたてNISA運用実績
  • 【手間なし】つみたてNISAはほったらかし運用でOK
  • 【今さら聞けない】つみたてNISAのメリット5つ

こういった内容で解説していきます。

いま、多くの20代、30代が
つみたてNISAを始めています。

いっちょトレンドにのっかり、
投資ライフをエンジョイしましょ。

目次

1年間のつみたてNISA運用実績

結論、この1年間で40万円つみたてて、
8万円プラスになりました。

2020年11月〜2021年11月の運用実績です。

コロナ禍でいろいろ特殊だったと思いますが、
事実、つみたて額の20%増という結果に。

おおお。


まあ運用実績といっても、
ほぼ、ほったらかしなんですよ。

ちょうど、
銀行にお金を預けているのとおなじ感覚。

ただ、お金を置き場が、
「証券口座」か「銀行口座」かというだけ。

でも、その違いが大きな差を生むんです。


繰り返しますが、つみたてNISAでは
40万円つみたてて「+80,000円」でした。

この40万円、かりに
銀行(メガバンク)に預けていたら
どれだけ増えたでしょうか?

答えは「+4円」です。

メガバンクにおける普通預金の金利は
0.001%とかなので。


たった1年間だけで、そんな差です。

これが10年、20年〜と続けば、
もうとり戻せないほど大きな格差が
生まれますよね。

これが資本主義ってやつなんですかね。

はやく気づけた人はラッキー…。

【手間なし】つみたてNISAはほったらかし運用でOK

つみたてNISAは
ほったらかして運用すればOKです。

この手の投資は、
長期で運用して利益を出していく
ものなので。

むしろ、頻繁に売り買いしないのが正解。


始める手順はこちら。

STEP
証券口座を開設する
STEP
「つみたてNISA口座」の申し込みをする
STEP
つみたてNISA口座で金融商品を選ぶ
STEP
つみたて設定をする

たとえば、ボクは楽天証券のなかで
つみたてNISA口座を開設しており、
「楽天・全米株式インデックスファンド」
という金融商品を選んでいます。

そして、毎月1日に「33,333円」
注文されるように、つみたて設定を
しているカンジです。


以上でセットアップ完了。

あとはほったらかしで!

同棲中の彼女をほったらかしにすると
ほかの男見つけて逃げられますが(実話)、
つみたてNISAは大丈夫です。うん。

むしろそれが好きっていう、どヘンタイ。

たまに

「なんぼ増えてるかなー」

と、サイトを覗きにいくくらいで
ちょうどいい。


つみたてNISAは、
両学長の動画で学んで始めました。

あとは書籍を2、3冊読んだくらいですね。

そろそろまた勉強していこうかなと
思ってますけど。

そんなゆるいノリで大丈夫、
次のメリット見ていってもらったら
納得してもらえるはずです。

【知らなきゃ損】つみたてNISAのメリット5つ

つみたてNISAのメリットを5つに
まとめました。

  1. 少額で始められ運用益が非課税
  2. 金融庁がピックアップしている
  3. 分散投資できる
  4. 複利で増やせる
  5. 途中でひきだし・解約できる

では、ひとつずつササッと解説していきます。

記事を読んだら、こちらの解説動画もどうぞ。

50分と長めですが、
料理しながらでも聞いてもらったら
いいかと思います。

1. 少額で始められ運用益が非課税

NISAとは、「少額投資非課税制度」のことです。

  • 少額から始められる
  • 運用益が非課税

この2点が大きな特徴です。

1000円など少額からでも投資できます。

楽天証券では楽天ポイントでも運用可。

ひじょーに始めやすい。

通常、投資で出た運用益には
20%ほど税金がかかりますが、
つみたてNISA枠では非課税です。

税制上の優遇があるわけですね。

優遇ラブ。


ついでに

  • つみたて上限が年間40万円
  • 非課税期間が最長20年間

こちらも覚えておいてください。

2. 金融庁がピックアップしている

つみたてNISAで取り扱っている金融商品は
金融庁が厳選したものばかり。

手数料などが安く、粗悪なものはありません。

「投資って怪しくね?」

こう思ってる初心者にとって
金融庁お墨付きというのは安心のカタマリ。

へんな心配はいらない。

3. 分散投資できる

つみたてNISA枠で扱われている金融商品は、
ほとんどがインデックス・ファンドです。

インデックス・ファンドに投資することが、
そのまま分散投資につながります。

ちなみに「インデックス」とは、

  • 日経平均株価
  • TOPIX
  • DAW工業平均株価

などのような指標のこと。

「ファンド」は、投資信託のことです。


たとえば、
ボクが楽天証券で注文している、
「楽天・全米株式インデックスファンド」は、

アメリカの約4000企業(銘柄)が
セットになっている商品です。

このインデックスファンドを買うことで
アメリカ全体に対して広く分散投資している
ことになるわけですね。

とくに意識せずとも分散投資されていて
リスクヘッジになっています。

4. 複利で増やせる

つみたてNISAは、複利で運用益を増やせます。

複利とはかんたんにいうと、
利子にも利子がつくというものです。

だから、
元本部分が雪だるまのように大きく
なっていきます。

転がせば転がすほど雪だるまが
大きくなっていくのと同じように
長期での運用益が大きくなっていく。

詳しくは、解説動画にて!

5. 途中でひきだし(解約)できる

つみたてNISAは、
途中で資金を引き出すこともできます。

途中解約できません、ということがない。

安心。

「親が入院してまとまった出費がいる!」

となったときでも、大丈夫。

iDeCoとかは
途中解約とかができないんですけどね。

いざとなったらいつでも引き出せるから、
トライするハードルがグッと下がる。

まとめ|つみたてNISAはほったらかし運用できておすすめ

つみたてNISAは、
基本的にほったらかしでいいです。

楽ちんなんです。

お金は銀行に置いておいても正直、
しゃーないです。

「可愛い子には旅をさせよ」
お金も旅させて成長させましょう。


個人的に、おすすめの証券口座は
「楽天証券」です。

楽天ポイントも運用できます。

ここまで読んでくれた人には
感謝の意をこめ、耳寄り情報!

楽天証券の開設なら、
「ハピタス」を経由することで
現金へも換金可能なポイントをゲット
できます。

ハピタスはこちらに関連記事もあるので、
よかったら見てみてください。


もちろん記事を見なくても

ハピタス登録→楽天証券の口座開設

と、自分で進める人はOKです!

ちなみに、楽天証券はこちら。

これで将来、ぷちセレブ確定ですね!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次