【保存版】ふるさと納税の仕組みをわかりやすく解説

イケてるお金の使い方のひとつ、
ふるさと納税。

実質2000円の自己負担で、
お得に返礼品が手に入ります。

「お得なのはわかってる」
「でも、めんどいの」

と、先のばしにしてきた
あなたのために要点をギュッと
まとめました。

確定申告は必ずしも必要ないですし、
実はとってもかんたん。

今日の夕飯は何ですか。

お肉ですか?
それともカップ麺とか?

ふるさと納税なら、
かしこく贅沢できますよ。

ドタバタな毎日のご褒美に、
うまく制度を活用しましょ。

目次

ふるさと納税の仕組みをわかりやすく解説

ふるさと納税の仕組みを
わかりやすく3つにまとめました。

  1. 好きな地域に寄付ができる
  2. 寄付に対する返礼品がもらえる
  3. 寄付した額が税金控除により返ってくる

それぞれ説明してきますね。

1. 好きな地域に寄付ができる

ふるさと納税では、
自分の好きな地域に寄付ができます。

自分の故郷でもいいし、
それ以外の地域でもOKです。

震災の復興など、
寄付金の用途を指定することも
できます。

こうして寄付をつうじて
間接的に行政と関われるのも、
ふるさと納税の魅力のひとつです。

2. 寄付に対する返礼品がもらえる

ふるさと納税で寄付をすると、
「返礼品」がいただけます。

返礼品のジャンルは幅広いです。

肉や米などの名産品が人気ですが、
日用品や家電などもあります。

お得感を重視するなら
還元率が高い返礼品がおすすめ。

3. 寄付した額が税金控除により返ってくる

自己負担は2000円だけ

ふるさと納税では、
寄付額の実質的な自己負担は2000円です。

控除上限額(所得によってかわる)の範囲で、
寄付額の合計から2000円を引いた金額が、
「税金控除」として返ってきます。

たとえば、1万円の寄付をしたら
そこから2000円をさし引いた8000円が
あとから戻ってくるということです。

\ 楽天会員なら /

ふるさと納税とワンストップ特例制度

ふるさと納税で税金控除をうけるためには、
次のいずれかの手続きが必要です。

  • 確定申告
  • ワンストップ特例制度

「確定申告なんてしたことないし、めんどい」

そう思いがち。

でも、実は手続きがかんたんな
ワンストップ特例制度があるのですね。

そちらについて説明します。

ワンストップ特例制度とは

会社員は確定申告不要

以前はふるさと納税しようとすると
確定申告しか方法がありませんでした。

それが2015年からは、
便利なワンストップ特例制度がスタート。

会社員で確定申告をする機会がない人には、
とっつきやすいでしょう。

年収2,000万円を超える所得者や
医療費控除等で確定申告が必要な場合は、
確定申告で寄付金控除を申請してください。

手続きは、「ワンストップ特例申請書」
寄付した自治体に送るだけです。

申請書は、
ふるさと納税などのサイトで
寄付をするとき、返礼品と一緒に
送付してもらうよう申し込めます。

こちらからダウンロードもできます。

またワンストップ特例制度は、
1年間の寄付先が5つまでで、
寄付するたびに申請書が必要です。

ワンストップ特例制度では住民税が控除される

これ、ちょっと細かい情報。

ワンストップ特例制度では
「住民税」が控除されることに
なります。

たとえば、2021年1月1日〜12月31日に
寄付をすると、

(2022年6月以降に納める、)
2022年分の住民税から控除が
行われます。

寄付をした翌年6月頃、
「住民税決定通知書」が送られるので
これで控除額を確認しましょう。

まあ難しい話はどうでもいいですね。

ワンストップ特例制度で必要な書類

ワンストップ特例制度では
ワンストップ特例申請書のほか、

  • 個人番号(マイナンバー)
  • 本人確認書類

が必要になります。

マイナンバーカードがあれば、
話がはやいですが、なくても大丈夫。

マイナンバーカードがある人 通知カード or 個人番号通知書がある人 どちらもない人
個人番号確認の書類 マイナンバーカードの裏のコピー 通知カードのコピーあるいは個人番号通知書のコピー 個人番号が記載された
住民票の写し
本人確認の書類 マイナンバーカードの表のコピー

下記いずれかの身分証コピー

  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書
  • パスポート
  • 身体障害者手帳
  • 精神障害者保健福祉手帳
  • 療育手帳
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書

通知カード、個人番号通知書については
マイナンバーカード総合サイトを参照。

\ 楽天会員なら /

ふるさと納税の具体的な手続き【6STEP】

ふるさと納税の具体的な手続きは以下のようになります。

STEP
寄付上限額をチェックする

楽天かんたんシミュレーターを使えば、すぐに寄付上限額がわかります。

  • 年収
  • 家族構成
  • 扶養家族の有無

上記を入力します。

STEP
自治体を選ぶ

楽天ふるさと納税などで、寄付をする自治体(返礼品)を選びます。

STEP
寄付をする

普段のオンラインショッピングと同じ感覚です。

STEP
返礼品を受け取る

返礼品が送られてくるのを待ちます。

STEP
申請書類を提出する
  • ワンストップ特例申請書
  • マイナンバー確認書類
  • 本人確認書類

上記を提出します。

STEP
控除の確認

住民税の減額は、翌年分が対象となります。

会社員なら、5〜6月ころに住民税決定通知書が会社からわたされます。

これで住民税が控除されているのを確認してください。

これで流れはバッチリですね。

まとめ|ふるさと納税の仕組みをわかりやすく

  1. 好きな地域に寄付ができる
  2. 寄付に対する返礼品がもらえる
  3. 寄付した額が税金控除により返ってくる

ふるさと納税は、
会社員ならワンストップ特例制度で
かんたんに税金控除の手続きができます。

ふるさと納税サイトは、
楽天会員なら楽天ふるさと納税
おすすめです。

楽天市場と同じように
楽天ポイントが貯まる & 使えますから。

  • 楽天スーパーセール
  • 楽天お買い物マラソン
  • 0と5のつく日にポイントアップ

こういうセール・キャンペーンと絡ませると
よりお得にポイントが貯まります。

好きな地域に寄付をして、
お得に返礼品をいただきましょう。

\ 楽天会員なら /

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次