【手間いらず】家計簿が続かないならおすすめは「アプリ」

こんにちは、ダイスケです。

今回は、
家計簿が続かない人に向けて
とにかく手間いらずな「家計簿アプリ」
についてお伝えしていきます。

家計簿アプリを使えば、
いつでもリアルタイムな資産
まるっとわかります。

支出が多くなっても
スマホひとつで一瞬で気づけるから
すかさず節約できます。

家計簿アプリは
使わない意味がわからないツールです。

そこで、この記事では

  • 家計簿「アプリ」がおすすめな3つの理由
  • おすすめの家計簿アプリはマネーフォワード
  • 家計簿アプリの節約効果

といった内容でお届けしていきます。

これで大事な資産の「なんとなく管理」とは
おさらば
です。

目次

家計簿が続かない人には家計簿アプリがおすすめな3つの理由

家計簿アプリをおすすめしたい理由が
こちらです。

  1. 家計簿アプリならほったらかし管理OK
  2. 家計簿アプリの手間は口座連携だけ
  3. 手書き家計簿は手間がかかる

では、具体的に見ていきますね。

1. 家計簿アプリならほったらかし管理OK

家計簿アプリは、
ほったらかしてもらって大丈夫です。

家計簿を記録するうえで
やることが、ほぼありません。

収支のデータが流れてくるのを、
ただ待つだけですから。

  • 銀行口座
  • クレジットカード残高
  • 楽天ポイント

こういったのデータが、
自動で家計簿アプリに流れてきます。

ガチでほったらかで管理OKです。

2. 家計簿アプリの手間は口座連携だけ

家計簿アプリを使うときの手間は、
最初にする口座連携だけ。

銀行などの口座をアプリに連携させないと
データを流してこれませんので。

最初にこの手間がすこし、かかります。

でもその後は、ノンストレス。

クレジットカード払いするかぎり、
勝手に家計簿にデータが集まってきます。

3. 手書き家計簿はなにかと手間がかかる

手書きの家計簿だと、
いちいちレシートから家計簿へ
記録しないといけません。

レシートの保管、取り出し、破棄なども
これまた面倒です。

なにかと手間がかかります。

面倒。

だから続かない。

やってらんねーー。となります。

一方で、家計簿アプリなら
(繰り返しですが)

  • 口座の紐付け
  • クレジットカードで支払い

これだけでOKです。

まったく手間いらず。

おすすめの家計簿アプリはマネーフォワード

家計簿アプリの有名どころと言えば、
「マネーフォワード」です。

「Zaim(ザイム)」ともよく比較されますが、
ボクは両方とも利用していました。

結果、マネーフォワードに落ち着いています。

実際に1年半使ってきた経験から

  • 使用例
  • メリット
  • デメリット

についてお伝えしますね。

家計簿アプリ・マネーフォワードの使用例

どんな口座が連携できるのか。

リアルな一例として、
ボクが連携している口座をご紹介します。

【財布】

(現金支払したとき)

【銀行】

  • 三菱UFJ銀行(2支店)
  • 楽天銀行
  • イオン銀行

【クレジットカード】

  • 楽天カード
  • エポスカード

【証券口座、暗号資産】

  • 楽天証券
  • Coincheck

【電子マネー】

  • モバイルSuica
  • LINE Pay
  • PayPay(手動)
  • Starbucks(手動)

【ポイント】

  • Amazon
  • 楽天市場
  • ハピタス(手動)

【その他】

商品券(手動)

以上です。

とにかく公共料金の支払い以外は
現金を使わないのですが、

そうしているかぎり、
すべての口座データがマネーフォワードという
ひとつの場所に流れてきます。

ちなみに、『(手動)』とあるのは
口座として登録できるものの、
データ連携はしないものです。

マネーフォワードのメリット

マネーフォワードのいちばんのメリットは、
連携できる口座が多いところです。

メジャーな口座はかなり押さえています。

ライバルのZaimよりずっと多いですね。

あと、マルチプラットフォーム対応なのも
メリットです。

スマホ、PC、タブレットとどこからでも
アクセスできます。

手動入力するときはスマホ、
閲覧はPCみたいな使い分けが可能です。

もうひとつ言うなら、
「財布とATM引き出しとの連動」。

銀行から現金をおろしたら
自動で「財布」にはいってくれます。

この設定がわかりやすい。

マネーフォワードのデメリット

マネーフォワードのデメリットは、
項目のこまかい内訳をあとで編集できないことです。

たとえば、スーパーで

  • 豚肉:300円
  • 焼きそば:100円
  • シャンプー:200円

を、クレジットカード払いしたとします。

このときマネーフォワードには、
「600円」でデータが流れてきます。

これを

「食費:400円」
「日用品:200円」

みたいに、あとから編集したいところが、
できないんですよね。

「食費:600円」みたいにするしかない。

zaimだと
あとからの編集ができるんですけどね。

マネーフォワードは、
完璧な内訳じゃないと許せない人には
不向きかもしれません。

家計簿アプリの節約効果は、ありまくり

家計簿を記録する目的のひとつは
節約でしょう。

固定費などの出費を整理し、
不要な出費を抑えることこそが
家計簿の役割です。

このとき家計簿アプリは
大きな力を発揮してくれ ます。

明らかに節約効果が大アリです。

家計簿アプリの節約効果

家計簿アプリを使えば、
節約は簡単にできるようになります。

もしいつもより支出が大きくなっていても
一瞬で気づけるからです。

最近の、ボクの例でいえば、

先月はカフェ代に1万6千円も使ってる
→今月は控えめにしよう

今月は飲み会で4万円ほど使ってる
(→目も当てたくない)
→プレッシャーで自然と節約

こういうことになっています。

変動している支出があっても
一瞬で反応できます。

意識しなくても
勝手に節約するようになるでしょう。

また、
固定費に問題意識をもてますね。

結果、解決のため行動できるようになるので
結果として節約効果を生むでしょう。

節約したお金でさらにお金を増やせば完璧

節約して浮いたお金は、
さらにお金を増やすことに使うのが
理想的です。

お金を増やすには
こんな選択肢があります。

  • 資産運用
  • ビジネスの勉強代や初期投資

月々1万円浮いたなら
それをそのまま資産運用として
つみたてNISAなどにまわすのも
いいでしょう。

まあただ、
1万円で増える額は知れています。

もっと増やすには
副業を含めたビジネスがいいですね。

ブログならわずか月1000円ほどで
できますしね。

それで月何万円〜何十万円と稼ぎうるし。

個人的には
つみたてNISAで手堅く運用しつつ、
ビジネスで大きく稼ぐ & 楽しむ
のが
理想かなと思います。

その第一歩としての家計簿アプリ、
ぜひ始めてみてくださいね。

まとめ|家計簿が続かなかった人には家計簿「アプリ」をおすすめします

紙の家計簿が続かない人でも
家計簿アプリなら続かないはずありません。

データが流れてくるのを待つだけだから。

それでいて節約効果はバツグン。

  • 不意に大きくなってる支出
  • 全体を圧迫しがちな固定費

など、家計の「がん」が一目瞭然です。

浮いたお金は、自己投資や金融投資に使い、
さらにお金を増やせるといいですよね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次